とわだを読む 日々の語LOG

TOWADA HIBI COLLECTION WEB MAGAZINE

BACK NUMBER

移住者だらけの座談会、第2回のテーマは子育て part③

  • 字と図 デザイナー
    吉田進

    1976年生まれ、東京都杉並区出身。多摩美術大学卒業後、フリーランスを経てデザイン会社を起業。2013年に都内から十和田市へ移住。市内唯一の酒蔵「鳩正宗」に2年間勤務しながら、妻・千枝子さんと夫婦制作ユニット「字と図」として活動。

    字と図 http://jitozu.com

  • 字と図 ライター
    吉田千枝子

    1975年生まれ、十和田市出身。2013年に家族でUターン。グラフィックデザイナーの夫・進さんと制作ユニット「字と図」を結成し、イベントプロデュースなど活動の幅を広げる。現在の家族は千枝子さんの祖母、両親、小学2年生の長女と2歳の次男。

    字と図 http://jitozu.com

  • げんき接骨院
    服部玄気

    1987年生まれ、岐阜県加茂郡白川町出身。都内の飲食店勤務を経て2014年、柔道整復師資格を取得。2015年、一家で十和田市に移住し「げんき接骨院」開業。戸建て物件をリノベーションした自宅兼仕事場に妻・一子さんと4歳の長男の3人で暮らす。

    げんき接骨院 https://www.facebook.com/genkisekkotsuin/

  • げんき接骨院
    服部一子

    1981年生まれ、十和田市出身。高校卒業後に上京。携帯電話販売スタッフとして働いていた2010年7月、自身のバースデーパーティで訪れた飲食店で玄気さんと運命的な出会いを果たし、同年11月に結婚。13年10月に長男が誕生。実家まで車で3分。


  • 小川裕介

    1986年生まれ、東京都町田市出身。出版業界等を経て2016年、フリーライターとして独立。翌17年に妻・麻子さんとともに都内から十和田市へ移住。十和田暮らしを満喫しつつ、まちの魅力を発信していく予定。

    https://twitter.com/yusuke_ogawa06

Q.十和田の出産と、その後のサポート事情は?

出産できる医療機関は少ないものの、八戸市との連携が安心材料

十和田で出産するとして、医療の環境はどうなっているんでしょうか? 

私は2人目の妊娠が順調にはいかなくて、八戸市民病院に入院したので、3人目の次男のときも八戸で産みました。十和田市内にも分娩をやってる病院はありますよ。「藤井産婦人科」さんと「しんクリニック」さん。(※⑤)

今は出産年齢も上がってるから…。

聞いた話では、40代で産む場合はリスクも考えて八戸の病院に行くことになるとか。日赤とか市民病院。

八戸までは車で1時間くらいですよね。

本当に緊急の時は、ドクターヘリもあるし心強いよね。

―人口減少にともない地方では出産できる医療機関が減っているのが現状ですが、都心ではどうなんでしょう?

東京でも産める場所は限られてるから、そこまで電車で行くのが大変だよね。

私は板橋で産みました。赤羽では産むところがなくて、バスで20分くらいのところだったんですけど。お腹が大きい中、バスを待つ時間と車内の狭さは辛かった…。

車だと待つ時間はないですもんね。

晩婚で出産年齢が上がってきてるし、これからもそういう人が増えるだろうから、そういう場合はあらかじめ八戸で診てもらっていたほうがいいと思う。誰もそういうリスクについて教えてはくれないし、問題が起こるまでは意識しないものだけど、その辺はシビアに用心したほうがいい。だから次男のとき、僕は予定日の一か月前くらいから「入院させてくれ」ってお願いしたんですよ。2人目の時入院したことを看護師長さんが覚えててくれて、医師の判断を押し返して入院させてくれました。

―産後の子どもの健診などは十和田でできますか?

確か医療に関しては最近、助成とかシステムが変わりましたね(※⑥)。

都市では待機児童問題が取りざたされますが、十和田は保育園、幼稚園にはすぐ入れられますか?

私は入れたい園があったので待ちましたけど、どの園もいっぱいで空きがないってわけじゃないです。幼稚園の3歳未満児クラスはけっこう人気で、予約しておかないと入れないかもって聞いたことはありますが。

―共働き家庭が増えているということなんでしょうか。服部さんの治療院はご夫婦でやられているんですよね?

私は受付や雑用をして、ときどき美術館でアルバイトもしています。

―吉田家はいかがでしょうか?

僕が受けたお仕事の中で文筆作業(コピーライト)の部分があればやってもらう。

―では千枝子さん、一子さんともに、お仕事をしながら子育てもされている。

でも、こっちは保育園入れやすい。普通だったらフルタイムで仕事していないと入れられない。

東京だとフルタイムで働かないと保育園に預けられない。でも就職活動するには子どもを預けないと動けない。そこでもう諦めちゃうんですよね。

核家族もファミサポで息抜きタイム確保

―逆に今の生活では、子育てと仕事のバランスが取りやすいということでしょうか?

そうですね。お仕事ないときは遊んだり気分転換もできていますから。ゆる~く行けます。東京だと、「育休で休んでいるんだったら上の子も自分で見なさいよ」ということで、保育園にもともと通ってる子でも預かってもらえなくなるみたいだから。

僕らみたいに親と一緒に住んでたらいいけど、十和田だって核家族もいっぱいいるから、そういう人は他に預けるところもあるんだよね。

十和田ファミリーサポートセンター(※⑦)っていう制度があります。似たようなシステムは東京にもあったけど、電話しても常に話し中で1回も利用できなかった。どうでした?

私もチケットみたいなものをもらったんですけど、電話するという一歩が踏み出せなくて。いつか使おう、いつか使おうと思っているうちに移住して、今ここに来てます。

知らない人に預けるわけだもんね。でも十和田の友だちはうまくいってたよね。

預ける前に面接があるんだよね。聞いた話では、保育士資格を持ってる人とか、子育て経験のあるおじいちゃん、おばあちゃんとかがやってるみたい。私の友だちは第二の実家みたいな感じでずっと預けてたから「老後はお願いね」って言われてた(笑)。

一同:(笑)。

面談して、合う人が見つかるまで何回か替えたって言っていたから、じっくり探せるみたい。親が近くにいないとか、いても働いてるから預けられない人にはいいと思う。

あと東京だと、子どもに対してそんなに気軽に声をかけることはないですよね。街を歩いてて、十和田の人たちはどんな反応なんだろう。

めちゃめちゃ声かけてきますよ。東京の友だちが子どもを連れて遊びにきたとき、スーパーとか色々行って、「十和田の人はすごい喋りかけてくるね!」って喜んでました。

アットホームなんですね。

某スーパーで絶対飴くれるおじさんがいるんだよね(笑)。会うと「おうおう、飴っ子けるすけ(あげるから)」ってポケットから出して。息子が「ありがとう」って食べて、しばらくしてなくなって、またおじさんを見るとまた「おうおう」って飴くれる(笑)。

おじいちゃんおばあちゃん、子ども見ると寄ってきますね。次男が今人見知りの時期だから、話しかけられると「抱っこ~」ってなっちゃって歩かないから困るんだけど(笑)。でも、ありがたいですよ。温かいです。

子どもがいるから、それをきっかけにして地域の人と交流できるっていうのもある。話しかけられても、ある意味子どもがクッション材になってるというか、緊張せずに話せる。そして何回も会ううちに、気軽に飴をもらえるようになる(笑)。

―お子さんがいることで、子育て世代以外ともつながれるんですね。

…part④へ続く。

※⑤八戸市民病院では周産期センターを開設し、青森県南地域の出産の中核を担う。新生児集中治療室(NICU)なども完備しハイリスク妊娠に対応している。また青森県ドクターヘリの基地病院でもあり、2014年10月1日より3県(青森、岩手、秋田)広域連携本格運航を開始。
https://www.hospital.hachinohe.aomori.jp/introduction/syuusanki

※⑥十和田市では「子ども医療費給付事業」を2016年9月から拡充。
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2012040300048/

※⑦十和田市に居住または勤務する親子のための子育て援助システム。利用会員と支援会員が登録し、会員同士で助け合う。
http://www.towada-fs.jp/

今回の取材場所

市民交流プラザ トワーレ

 隈研吾氏設計の市民交流プラザ「トワーレ」は、「みちと広場を融合させたにぎわいの広場」をコンセプトに平成26年10月14日にオープンいたしました。
 イベントの他、市民活動支援ゾーン、たまり場ゾーン、子育て支援ゾーンなど多数の用途で市民から利用されています。
 気軽に立ち寄れる場所となっていますので是非ご利用下さい。
住所:〒034-0011 青森県十和田市 稲生町18-33
TEL:0176-58-5670
PAGE TOP