字と図 デザイナー
吉田進
1976年生まれ、東京都杉並区出身。多摩美術大学卒業後、フリーランスを経てデザイン会社を起業。2013年に都内から十和田市へ移住。市内唯一の酒蔵「鳩正宗」に2年間勤務しながら、妻・千枝子さんと夫婦制作ユニット「字と図」として活動。
字と図 http://jitozu.com
字と図 ライター
吉田千枝子
1975年生まれ、十和田市出身。2013年に家族でUターン。グラフィックデザイナーの夫・進さんと制作ユニット「字と図」を結成し、イベントプロデュースなど活動の幅を広げる。現在の家族は千枝子さんの祖母、両親、小学2年生の長女と2歳の次男。
字と図 http://jitozu.com
げんき接骨院
服部玄気
1987年生まれ、岐阜県加茂郡白川町出身。都内の飲食店勤務を経て2014年、柔道整復師資格を取得。2015年、一家で十和田市に移住し「げんき接骨院」開業。戸建て物件をリノベーションした自宅兼仕事場に妻・一子さんと4歳の長男の3人で暮らす。
げんき接骨院 https://www.facebook.com/genkisekkotsuin/
げんき接骨院
服部一子
1981年生まれ、十和田市出身。高校卒業後に上京。携帯電話販売スタッフとして働いていた2010年7月、自身のバースデーパーティで訪れた飲食店で玄気さんと運命的な出会いを果たし、同年11月に結婚。13年10月に長男が誕生。実家まで車で3分。
小川裕介
1986年生まれ、東京都町田市出身。出版業界等を経て2016年、フリーライターとして独立。翌17年に妻・麻子さんとともに都内から十和田市へ移住。十和田暮らしを満喫しつつ、まちの魅力を発信していく予定。
https://twitter.com/yusuke_ogawa06
ママは子育て支援、パパは移住者つながりやお仕事から遊び仲間に
―子育て世代を家に招くというお話が出ましたが、みなさんどうやって子育て仲間を見つけているんでしょうか? 小川さんも気になっているとか。
私は東京出身で、今年、夫婦で移住してきたばかりで。これから子どもが生まれたとき、いわゆるママ友、パパ友とはどこで知り合うのかなってお聞きしたくて。
僕も同じく東京出身で、しかもこっちに来たのが妻や娘より少し後だったんですよ。来てみたら(千枝子さんは)やたらと知り合いだらけになってて。いいなーって。
地域子育て支援センター(※⓶)です。
地域子育て支援センターに行くとママ友のつながりがどんどん増えるみたいだけど、だんなさんとしては仕事してるし、そこの人間関係には入っていきづらいじゃないですか。だから松本茶舗さんがやっているような事(※③)とか、すごくいいですよね。
月に1回やってる交流会みたいなものですね。
僕が来たばっかりのときはなかったですから。僕のときは”ママ友のつながりの中のパパ”、そういう感じだったよ。
保育園とかに通い始めると、父の会みたいなものはあるよね。
最近は移住者が増えたから、移住してきたって聞くと「とりあえず連絡してみるか」ってなって、それでつながることもある。
東京では児童館に行って友だちを作ってたんですよ。でもこっちには児童館がない。最初の1年は、来たはいいものの、もともとの友だちは嫁に行って十和田を出てるし…。
一緒です、一緒です。
公園に行っても、私たちが公園に行く時間には他の子はみんな保育園とか幼稚園にいて、私と息子だけポツン、みたいな。それでもひたすら、2人でずっと遊んでたんですけど。
切ない~。
限界を感じて、どうしたらいいんだろうってなって、市役所に相談に行ったんですよね。そうしたらスーパーに子育て支援をやってる幼稚園・保育園のチラシがあるから、それを見に行ったらいいって教えられて。
(※現在は、市ホームページのほか市役所こども子育て支援課にも掲載しています。)
曜日ごとに、何曜日にはここの保育園が子育て支援プログラムをやってるっていうのがあって、そこに行くと同じ子育て親子に会えるんです。東京だと児童館があって、そこに行けば受付の人がいて、遊具があるから好きに遊んでいいよっていう感じだったから、ちょっと違うんですよね。
東京だと、毎日同じところに行けるから、顔見知りになりやすかった。
その違いに最初は戸惑った! 毎日違うところに行く気力もなくて…だって毎日、行くたびに…。
ゼロからのスタートだもんね。
そうそう。けっこう辛くて。だからもう1か所しか行かなかった。
私けっこういろんなとこハシゴしてた(笑)。
時間帯もあるのかもしれない。私、午前中に公園に行ってて、でも幼稚園・保育園が終わった後の時間のほうが公園はにぎやかなんですよね。午前中はもう全然いない(笑)。プールも貸し切りですよ。
ある意味、贅沢…。
水がキレイ(笑)!
あと僕は移住つながりが大きいかな。渡部くんとかは同じ時期にインタビューを受けてたから知り合ったし、アレックスとかマイケルとかは、僕が仕事で美術館をウロウロしてるときに彼らも来てて、ヘンな外人がいるぞって(笑)仲良くなったし。(※④)玄気くんは、渡部くんつながりだよね。
渡部さんがうちに施術を受けにいらしていて。不思議なことに患者さんがけっこうつながってたりするんですよ。患者さんの中でも移住者はけっこうその話題になるので、話していてお子さんがいるとなったら、誘ってみたり。
移住者は長時間デスクワーク労働の人が多いから、「肩凝ったらどこ行ってる?」って聞いて、つながっていくっていう。アレックスも来てる?
来てますね。
―ママはママで子育てを中心とした情報源や交流場所があり、パパはパパで仕事を含めたきっかけでつながりができると。
最近面白いのが、パパ同士がちゃんとつながれて、ママ同士もつながれてるから、家族ぐるみでつながりができると、話しやすい。”ママ友のだんなさん同士”みたいなのだと遠い感じがするんですけど、それがなくなったからだと思う。
私の紹介でつながるとかよりも、スーッといきやすいよね。
―吉田・服部ファミリーに関しては、最初にパパ同士、そこから家族でつながった感じなんですね。
そうですね。最初にママ同士仲良くなると、そこのつながりがものすごく強いんですよ(笑)。入っていくのにけっこう勇気が要る。
―女性は一般的にコミュニケーション力に長けているし、ママという共通項があると親しくなりやすい。パパ同士が先に打ち解けてくれたほうが女性としても楽なのかもしれないですね。
男性はシャイなんですよ。
―女性が集まると、パパには聞かせないような話になることもありますし(笑)
あるある(笑)!
十和田は飲み会でも、女の人だけで飲んだり、男の人だけで飲んだりすることが多い土地柄のような気がする。
移住者の集まりとかだとけっこう男女両方いて話してるんだけど、こっちでできたママ友の集まりに行くと、パパ全然いないっていうのはあるかも。「いると話しづらい」みたいな感じで(笑)。でもその気持ちもよく分かる(笑)。
移住者の飲み会をやったら、誰が来てもいいってなりそうだけどね。
パパ同士が先につながるのがラクかもねってことですよね。
これから玄気くんのところが拠点になりそうだよね。
…part③へ続く。
※⓶十和田市では市内7か所に地域子育て支援センターを設置。子育て親子の交流促進、子育て相談、子育て関連情報の提供、子育てサークルの支援などを実施している。(子育て中の親子であれば自由に利用可能。)
http://www.city.towada.lg.jp/docs/2015063000049/
※③市中心街にある老舗「松本茶舗」で月に1度開かれる「シャベリバ屋台」という夜会。参加者は料理や飲み物を一人一品持ち寄り、テーブルを囲む。
https://www.facebook.com/matumotochaho/
※④移住者の渡部良平さん、アレックス・ピーター・クイーンさんは語ログ第1回座談会に登場。マイケル・ジェイソン・ウォーレンさんはアレックスさんとともに十和田で起業したビジネスパートナー。
http://towada-iju.com/collection/webmagazine/001
今回の取材場所
市民交流プラザ トワーレ